SSブログ

中国経済破綻の始まり [企業経営・経済]

世界の景気のけん引役であった中国経済に陰りが見え始めています。
(産経ニュースサイト ※リンク切れのため、リンク削除しました)

発端は、過熱した不動産バブルを鎮めるために政府が金融引き締めに出たことからで、その方向は正しかったと思うのですが、政府がソフトランディングを狙って金融引き締めをしたのに対して、右肩上がりの資金流入を当てにしていた投資家が、新規案件による資金調達ができなくなったために、既存の債務返済が困難になっているというのが現在の状況だと思います。


今の中国の状況は、日本の不動産バブル崩壊当時によく似ていますが、中国はなんといっても統制経済なので、日本の先例に学んで何とか乗り切るかもしれません。

しかし、バブルに沸いていた中国富裕層の旺盛な購買意欲が低下するのは避けられないので、中国富裕層を対象としたビジネスプランは、早期に見直しを迫られそうです。

いつの時代も、多店舗展開して急成長する企業や不動産開発を立て続けに行う企業は、新規事業を行うという名目で金融機関から事業資金を借り受け、その資金を既存の債務の支払いに充てて資金を回しているというところがあります。一種の自転車操業なので、新規事業に対する融資が止められてしまうと、既存債務の返済資金が用意できなくなり、返済のために保有資産を投げ売りしてでも資金を作ろうとすることから、急速に経営が悪化するというパターンが繰り返されます。

事業が伸びているときに、その速度を緩めてソフトランディングを目指すのは勇気のいることですが、企業の永続性を考えるならば、成長速度を適正なものにするという発想も必要ということでしょう。

中国経済の減速は、そのまま日本経済にも影響を及ぼしますから、今後の中国経済の動向からは目が離せません。


*****************************************************************
 会社の経営についての相談、研修講師、法律に関する勉強会の依頼
 相続、労働、債務整理・・・お悩みのかたはまず「プロ」に相談を!
 詳しくは、マスダの所属する札幌総合法律事務所http://www.sapporo-sogo-lo.com/
 または
 コンサル弁護士マスダオフィシャルウェブサイトhttp://www.masudaweb.jp/へどうぞ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。